【ふるさと納税】バルミューダ スチームオーブントースター BALMUDA The Toaster (K01E-KG,K01E-WS)
※現在この返礼品は掲載されていません。(2019年1月3日更新)
※【ふるなび】佐賀県みやき町、福岡県直方市、佐賀県上峰町でバルミューダのスチームオーブントースターが、寄附金額62,000円から掲載中です!(2018年12月29日更新)
「焼きたての味を楽しめる!」「安いパンが高級ベーカリーの味になる!」など、使用者から多くの驚きと感動の声が上がっている、バルミューダのスチームオーブントースター『BALMUDA The Toaster』が、ふるさと納税の返礼品に加わりました!
今回はふるさと納税の返礼品としての情報から、『BALMUDA The Toaster』本体の知っておきたい情報や使い方までご紹介していきます。
パン好きはもちろん!料理好きな方も要チェックです!!
ふるさと納税返礼品 BALMUDA The Toaster
今回ご紹介する返礼品は下記『BALMUDA The Toaster』です。
返礼品はブラックとホワイトの2色から選べます。
【ふるなび】BALMUDA The Toaster(ブラック)寄附金額68,000円
【ふるなび】BALMUDA The Toaster(ホワイト)寄附金額68,000円
BALMUDA The Toaster 2015年モデル(K01A)と2017年モデル(K01E)の違い・見分け方
今回調べてみて知ったのですが「BALMUDA The Toaster」には、2015年発売モデル(型番:K01A)と2017年発売モデル(型番:K01E)の2種類があります。
ふるさと納税サイトふるなびの返礼品ページには「BALMUDA The Toaster」とだけ書いてあり、型番が記載されていなかったので、どちらの製品なのか調べてみました。
見分け方は簡単で、「BALMUDA The Toaster」のクラシックモード(トースターの左下部分)が「W(ワット)表記」なら2015年発売モデル「℃(温度)表記」なら2017年発売モデルです。
今回の返礼品は説明部分に“「クラシック」モードは、170度、200度、230度の3つの温度を選択可能。 “と記載があり、「℃(温度)表記」の製品です。
結果:この返礼品は『BALMUDA The Toaster (型番:K01E) 2017年発売モデル』という事がわかりました。
ちなみに、他にも2017年モデルと2015年モデルには以下のような違いがあるので参考に。
・付属のカップが内側の線で5ccだったのが、カップ一杯で5ccになった。
・パンくずトレーの形を改良し、パンくずが下にこぼれにくくなった。
・操作部のモードと数字の表記サイズを大きくして見やすくなった。
・ブランドロゴを新しくした。
BALMUDA The Toasterの使い方
ここでは「BALMUDA The Toaster」の使い方をご紹介していきます。(より詳しい使い方は説明書等をご覧ください。)
パンを焼く場合
1,パンを入れる(山型パンの場合は頭が手前になるように)
2,トースターの上部に水を入れる(付属の5ccカップ一杯)
3,モードを選択する(パンの種類に合ったモードにする)
4,時間を設定(右下のつまみをクルクルっと回す)
はい!焼き上がり~完成♪
パンをおいしく焼く場合のポイント
「BALMUDA The Toaster」には「トースト」「チーズトースト」「フランスパン」「クロワッサン」「クラシック」の5つのモードがあります。
その中でパンを焼く場合に使うのは「トースト」「チーズトースト」「フランスパン」「クロワッサン」の4つのモードです。
切り替え方は簡単。左下のつまみをクルクルっと回すだけ♪
「こんがり焼きたい」「中までしっかり温めたい」など、理想のパンをイメージしてモードを使い分けるのがポイントです♪
「トースト」モード
トースト(食パン)に「こんがり焼き目をつけたい」なら、このモード。
横半分にスライスしたベーグルや、イングリッシュマフィンもカリッと仕上がります。
「チーズトースト」モード
上火が強いモード。
チーズトーストのように「パンの上に調理前の具材を乗せたメニュー」に最適です。
「フランスパン」モード
「焦げ目をつけないように温める」モード。
あまり表面を焼かずに、中までしっかり温めたい時に使います。
フランスパン、ロールパン、コッペパン、マフィンに最適です。
「クロワッサン」モード
「中まで温めつつ表面をサクッ」と仕上げるモード。
デニッシュ、スコーン、メロンパンに最適です。
「BALMUDA The Toaster」の中でも特に評判の良いモードです♪
ちなみに、「冷凍パンは常温のパンより1~2分長めに焼く」と上手く仕上がります。
パン以外を焼く場合
パン以外を焼く場合は、主に「クラシック」モードを使います。
「クラシック」モードはトースターに表記されている温度設定を使って料理をする為のモードです。
※温度(ワット数)と時間を設定する、いわゆる従来のオーブントースターの使い方です。
「170℃」「200℃」「230℃」の3種類の温度設定があります。
※「クラシック」モードはスチーム調理では無いので、トースター上部に水を入れずに使いましょう。
「170℃」(300W相当)
クッキー、マフィン、ブラウニーなどの焼き菓子に最適です。
「200℃」(600W相当)
グラタン、ピザなど中までしっかり火を通す料理に最適です。
「230℃」(1300W相当)
お餅をはじめ、最大火力でサッと焼き目をつける料理に最適です。
ふるさと納税 BALMUDA The Toaster 寄附申込み先
今回ご紹介している『BALMUDA The Toaster』は、ふるさと納税サイト【ふるなび】に掲載中の大阪府熊取町の返礼品です。
サイズ・重量は以下の通り。
本体寸法:357mm(幅)×321mm(奥行)×209mm(高さ)
庫内寸法:274mm(幅)×204mm(奥行)×178mm(高さ)
製品重量:約4.3kg
本体カラーはブラックとホワイトの2色があり、共に寄付金額は68,000円となっています。
BALMUDA The Toaster (K01E-KG ブラック) 2017年発売モデル
【ふるなび】BALMUDA The Toaster(ブラック)寄附金額68,000円
BALMUDA The Toaster (K01E-WS ホワイト) 2017年発売モデル
【ふるなび】BALMUDA The Toaster(ホワイト)寄附金額68,000円
それでは良いふるさと納税ライフを!!